事業譲渡の実行|事業譲渡契約書を逐条解説!

  • 2019年7月9日
  • 2024年8月12日
  • M&A

事業譲渡契約書の逐条解説:事業譲渡の実行

弁護士法人M&A総合法律事務所のM&A契約書類のフォーマットはメガバンクや大手M&A会社においても、頻繁に使用されています。
ここに弁護士法人M&A総合法律事務所の事業譲渡契約書のフォーマットを掲載しています。
M&Aを検討中の経営者の皆様でしたらご自由にご利用いただいて問題ございません。
ただし、M&A案件は個別具体的であり、このまま使用すると事故が起きるものと思われ、実際のM&A案件の際には、弁護士法人M&A総合法律事務所にご相談頂くことを強くお勧めします。
また、このフォーマットは弁護士法人M&A総合法律事務所のフォーマットのうちもっとも簡潔化させたフォーマットですので、実際のM&A取引において、これより内容の薄いDRAFTが出てきた場合は、なにか重要な欠落があると考えてよいと思われますので、やはり、実際のM&A案件の際には、弁護士法人M&A総合法律事務所にご相談頂くことを強くお勧めします。

⇒M&Aの条件を改善する方法を見る!

なお、詳細な解説につきましては、以下の弊所書籍「事業承継M&Aの実務」をご覧ください。

⇒M&Aの条件が悪くお困りの方はこちら!

事業譲渡契約書の逐条解説:事業譲渡の実行

■■■第7条■■■■■■■■■■

第7条   (事業譲渡及び譲渡方法)

クロージング日は平成  年 月 日又は売主及び買主が別途合意する日とし、本件事業の譲渡は、売主が、買主に対し、クロージング日において、次条に定める譲渡代金全額の支払と引換えに、対象資産を引き渡すとともに、以下に定める書類の全てを引き渡す方法によりこれを行うものとする。

①   売主の商業登記簿謄本(本契約締結日から1ヶ月以内に発行されたもの)

②   売主の印鑑証明書原本(本契約締結日から1ヶ月以内に発行されたもの)

③   本件事業譲渡に係る売主の株主総会議事録(原本証明付き写し)

④   対象資産の所有権その他対象資産に関する権利を証する書類(原本)

⑤   対象資産の譲渡及び対抗要件具備を証する書類(原本)

⑥   対象契約の契約書原本及び対象契約の売主の契約上の地位を買主に譲渡することについての当該契約相手方当事者の承諾書(原本証明付き写し)

⑦ 対象従業員の転籍についての同意書(原本証明付き写し)

第7条は、事業譲渡の実行(売主の義務)に関する規定である。

株式譲渡契約書と同趣旨であり、説明は省略する。

第3条から第6条において、売主から、買主に対して、資産・負債・契約・従業員を承継させるために必要な書類又は承継したことを証する書類、買主に対抗要件を取得するために必要な書類又は対抗要件を取得したことを証する書類などが、クロージング書類とされている。

■■■第8条■■■■■■■■■■

第8条   (譲渡代金及び支払方法)

1.       本件事業の譲渡代金は、以下の通りとする。

金_____円也(消費税及び地方消費税別途)

2.       買主は、クロージング日において、対象資産の引き渡し及び第3条の各号に定める書類の全ての交付と引換えに、売主に対し、前項に定める譲渡代金全額を支払うものとする。なお、譲渡代金の支払は、下記売主銀行口座に振り込む方法によるものとする(振込に伴い発生する銀行手数料は、買主が負担するものとする)。

売主銀行口座

___銀行 本店 普通預金 口座番号:____ 口座名義:____

3.       売主は、買主に対して、前項の規定により譲渡代金が振り込まれたことを確認した後、直ちに譲渡代金の領収証を発行し、交付するものとする。

第4条では、事業譲渡の実行(買主の義務)に関する規定である。

株式譲渡契約書と同趣旨であり、説明は省略する。

(1)事業譲渡価格と消費税問題

なお、事業譲渡代金について、株式譲渡代金と異なり、消費税がかかることについては特に留意が必要である。また、事業承継M&Aにおいて、「株式譲渡には消費税はかからないが、事業譲渡には消費税がかかる」と一般的に言われることが多いものの、実態は詳細に考える必要がある。すなわち、株式譲渡に消費税がかからないのはその通りであるものの、事業譲渡なら事業譲渡価格にそのまま消費税がかかるというわけではなく、事業譲渡を構成する資産を課税資産・非課税資産に分けて考える必要がある。例えば、動産には消費税はかかるものの、土地には消費税はかからず、売掛債権にも消費税はかからない。事業譲渡の対象事業を構成する資産を分解し、ひとつずつ課税資産か非課税資産かを確認して、課税資産のみに消費税率をかける必要があります。また、特に、のれん(営業権)にも消費税がかかることには留意が必要である。無形資産なので消費税がかからないかのような誤解をしているクライアントもいることから、特に注意が必要である。また、事業譲渡に伴い、負債も事業の一部として承継する場合であっても、資産に対して消費税が課されるため、負債に相当する金額について消費税が減額されることはない。

筆者らが実際に経験したケースでは、買主が、誤って、事業譲渡代金に8%の消費税を加算して(課税資産・非課税資産の区別なく、事業譲渡代金そのもの全額に8%を加算してして)、事業譲渡代金の振り込みを行ってしまったところ、しばらくしたのち買主が誤りに気付き、売主に対して返金を要求したところ、売主は言を左右にしてなかなか返金せず、弁護士介入してようやく返金に応じた事例も存在するため、特に注意が必要である。おそらく、世間一般の事業譲渡において、このように事業譲渡代金そのもの全額に8%を加算してして支払い、そのままになっている事例は非常に多く存在するものと思われる。

(2)事業譲渡価格と印紙税問題

本条3項に関連して、株式譲渡代金・事業譲渡代金の領収書の印紙税についても取り扱いが異なることには留意が必要である。

株式譲渡代金の印紙税は、個人の場合は「営業に関しないもの」として非課税(印紙税は不要)となる(法人の場合は印紙税が必要)ものの、事業譲渡の場合は、個人ではなく法人と思われることから、「営業に関しないもの」とはならず、印紙税が必要となる。

⇒M&Aの条件を改善する方法を見る!

お問い合わせ   

この記事に関連するお問い合わせは、弁護士法人M&A総合法律事務所にいつにてもお問い合わせください。ご不明な点等ございましたら、いつにてもお問い合わせいただけましたら幸いです。

    ■対象金額目安

    ■弁護士相談料【必須】

    ■アンケート

    >お気軽にお問い合わせください!!

    お気軽にお問い合わせください!!

    M&A相談・株式譲渡契約書・事業譲渡契約書・会社分割契約書・デューデリジェンスDD・表明保証違反・損害賠償請求・M&A裁判訴訟紛争トラブル対応に特化した弁護士法人M&A総合法律事務所が、全力でご協力いたします!!

    CTR IMG