03-6435-8418

受付時間 8:00~24:00(土日祝含む)

無料相談・お問い合わせ
共有不動産分割請求で適正価格で共有物を売却処分又は買取統合するなら!弁護士法人M&A総合法律事務所!

共有不動産トラブルについて
ご相談・お問い合わせはこちら

来訪・訪問どちらでもご相談可能です!

まずはお気軽にお問い合わせください。担当者よりご連絡させて頂きます。

お電話

03-6435-8418

電話をかける

受付時間 8:00-24:00(土日祝含む)

お問い合わせフォーム

共有不動産とは

土地や建物などの不動産を取得した際の状況によって、不動産を複数の人が共同で所有している場合があります。
このような不動産を一般的に共有不動産と呼んでいますが、複数人で1つの不動産を共有する状態は、数々のデメリットがあり、共有状態を解消していくことが望ましいと言えます。

共有不動産のデメリット

共有不動産の
よくあるトラブル

相続に関するトラブル

  • 不動産を売却したいのに、共有者の同意を得られず売ることができない。
  • 不動産の持分を他の共有者に売りたいが、買ってくれない。
  • 他の共有者の不動産の持分を買いたいが、売ってくれない。
  • 共有不動産に兄が住んでいて私は住んでいないが、税金を負担させられる。

不動産収益に関するトラブル

  • 兄が共有不動産であるマンションを貸しているが、家賃を分配してくれない。
  • 共有不動産に住んでいる弟が、賃料を支払わない。

不動産の管理に関するトラブル

  • 共有不動産であるマンションの管理にかかる費用を姉が負担してくれない。
  • 共有不動産であるアパートを管理している兄から、修繕費の負担を求められたが
  • 修繕したという証拠がない。
こういったトラブルは、不動産が共有状態になっている事が原因です。トラブルを回避するには共有状態を解消する必要があります。 こういったトラブルは、不動産が共有状態になっている事が原因です。トラブルを回避するには共有状態を解消する必要があります。

では、どのように共有状態を
解消
すれば良いのでしょうか。

共有状態の土地60坪

これらの方法では解決できない場合
そのような場合はどうすれば良いのでしょうか。

裁判による解決
(共有物分割請求訴訟)

共有者間の合意が得られず、共有状態を解消できない場合は、訴えを起こし、共有物分割を求める事ができます。
裁判所では次の3つのいずれかの判断がなされます。

弁護士の交渉
による解決
(共有物分割請求交渉)

もちろん、裁判など起こすことなく、弁護士による交渉によっても解決することが可能です。裁判を提起すると上述のとおりの結果になることが多いことから、弁護士は、それを背景に、共有者と交渉を行い、裁判と同様の解決を導き出すよう交渉を行います。共有不動産の件は、裁判というよりは、弁護士による交渉によって解決されるケースの方が多いものと思われます。


共有不動産
適正価格で売却・処分する方法について
動画で解説!!

共有不動産トラブルについて
ご相談・お問い合わせはこちら

来訪・訪問どちらでもご相談可能です!

まずはお気軽にお問い合わせください。担当者よりご連絡させて頂きます。

お電話

03-6435-8418

電話をかける

受付時間 8:00-24:00(土日祝含む)

お問い合わせフォーム

共有不動産トラブルなら
弁護士法人M&A総合法律事務所
にお任せください!

こんにちは、弁護士法人M&A総合法律事務所の弁護士、土屋勝裕です。
私は、もともと、日本最大の法律事務所で難易度の高い企業法務を取り扱っていました。 当時は、ライブドアによるニッポン放送争奪戦や、村上ファンドによる敵対的買収、上場会社の株式公開買付(TOB) と株式取得価格決定裁判、青色発光ダイオード(青色LED)裁判など、いろいろありました。その過程で、 共有不動産が共有だからと言うだけの理由で適正価格で売却・処分することができないのはおかしいと思っていました。 しかし、現在では、専門特化した弁護士法人に相談頂き、法的な手段を利用すればこれを実現できます。 共有不動産の適正価格での売却・処分を望まれる場合は、弁護士法人M&A総合法律事務所にご相談ください!

共有不動産トラブルについて
ご相談・お問い合わせはこちら

来訪・訪問どちらでもご相談可能です!

まずはお気軽にお問い合わせください。担当者よりご連絡させて頂きます。

お電話

03-6435-8418

電話をかける

受付時間 8:00-24:00(土日祝含む)

お問い合わせフォーム

よくあるご質問

共有持分を高く売ることはできますか?

共有持分だけの売却では、高く売る事が難しい事が多いと言えます。
できるだけ高く売りたいという場合、不動産全体を売却し、持分比率に合わせて分配する方法をご検討ください。
そのため、価格賠償による共有物分割を実現することが好ましいのです。

私の持分だけを売却できますか?

不動産全体で売却する場合よりも、価格は目減りしますが、それでも良いと仰る場合は売却できます。 適正価格で売却するためには、共同で売却するか、こちらが買い取るか、先方が買い取るか、する必要がありますが、 この方法を使用することにより、このいずれかの方法を実現することができる可能性があります。

私が売却したあと共有者はどうなりますか?

共同で共有不動産全てを売却するのであれば、共有者も代金を受け取ることができます。既に共有者が住んでいる場合は、新しい共有者と他の共有者の間で協議し継続して住むこともできると思います。

他の共有者には売ることを反対されていますが、売れますか?

ご自身の持ち分のみでしたら売却は可能ですし、法的には他の共有者の承諾を得る必要もありません。共有不動産全体を売却・処分することもこの方法を使用することにより可能です。

共有者の中に行方不明者がおります。売却できますか?

この場合は、いろいろ手続きをする必要があるかもしれませんが、売却できる可能性はあります。 詳しい状況をお知らせください。まずは弁護士にご相談されることをお勧めします。

共有持分の売却をする場合、買い手はどのような方になりますか?

国内外の富裕層の個人投資家が買い手となる場合が多いようです。

遺産分割協議が終わっていませんが、共有不動産を売却できますか?

相続登記が終わっていない場合、共有不動産は売却できませんが、遺産分割の話も共有不動産の売却の話しと包括して協議・交渉した方が良いです。 遺産分割の話も共有不動産の売却の話しと包括して協議・交渉することで、多くの選択肢ができますし、先方にも多くの選択肢の中から適切なものを提示することができます。 また、共有不動産の売却のため、遺産分割の話しを交渉として利用することもできます。

報酬の目安

目安報酬額については、弁護士法人M&A総合法律事務所のホームページの弁護士費用一覧ページの共有の項目をご覧ください。

共有不動産の売却だけでしたら、相談料は無料ですし、完全成功報酬制で対応させて頂くこともあります。

弁護士法人
M&A総合法律事務所
について

弁護士法人M&A総合法律事務所
〒105-6017 
東京都港区虎ノ門4丁目3-1
城山トラストタワー17階
代表弁護士土屋勝裕(東京弁護士会26775)

ご相談・お問い合わせ
フォーム

弁護士が親身に対応させて頂きます。
受領した情報の秘密は厳守いたしますので、安心してご相談ください。
毎日数件の相談が入っておりますので、ご相談は事前予約制とさせて頂きます。

お名前(姓名)
会社名(ご相談者の会社名)
所在地
メールアドレス
電話番号(携帯電話可)
対象金額目安
(1)300万円未満
(2)300万円~1000万円
(3)1000万円~3000万円
(4)3000万円~1億円
(5)1億円~3億円
(6)3億円~10億円
(7)10億円以上
お問い合わせ内容
弁護士相談料
(1)特例的に相談対応をお願いします(特例相談料7万円)
(2)最優先で全力対応を願います(割増相談料5万円)★オススメNo1
(3)優先的に対応をお願いします(所定相談料3万円)★オススメNo1
(4)初回としての対応をお願いします(初回相談料2万円)
アンケート
(1) 貴事務所へ依頼する意向である
(2) 他の弁護士に依頼又は相談中(セカンドオピニオン)
(3) 顧問弁護士は居るが相談したい
(4) 依頼するか否かはどちらともいえない