こんにちは、M&A総合アドバイザーズの弁護士、土屋勝裕です。
私は、もともと、日本最大の法律事務所で難易度の高い企業法務を取り扱っていました。当時は、ライブドアによるニッポン放送争奪戦や、村上ファンドによる敵対的買収、上場会社の株式公開買付(TOB)と株式取得価格決定裁判、青色発光ダイオード(青色LED)裁判など、いろいろありました。その過程で、裁判所の株式価値評価方法に疑問をもち、ペンシルバニア大学ウォートン校(M.B.A.)にも留学し、ファイナンス理論・企業価値評価・交渉理論を修得してきました。
M&A関連のご相談を頂くことが最も多く、法律事務所の名称もそれを表しています。
私は、従前より、M&A問題を取り扱っていたことから、M&Aのすそ野が広がるにつれ、M&Aのトラブルが増加し、M&A売主様からのご依頼が急増したことで、現在ではおそらく、日本でもっとも多くのM&Aトラブルの相談を受けている弁護士の一人となっています。
ふつうののM&Aコンサルタントでは、M&Aトラブルまでは対応できませんが、M&A総合アドバイザーズはM&Aトラブルを主に取り扱ってきたM&A弁護士が担当します。
モットー
常にクライアントの最善の利益を実現するにはどうすれば良いのかを中心に考え、M&A護士として、M&A専門家として、労を惜しまず、全力を尽くしてまいります。
クライアントとの綿密なコミュニケーションを大事にし、M&A案件取扱実績を踏まえて、最善の方策を考え、実行致します。
クライアントの感情に寄り添いながら、ご要望を伺い、ご満足頂ける結果へと導くために邁進してまいります。
