サービサーに債権を買い取られた!強硬な債権回収対策は!この機会に債権カットしたい!弁護士法人M&A総合法律事務所!

サービサーに債権を買い取られてしまったら

サービサー(債権回収会社)とは、債務者が支払いに応じない場合、債権者に代わり、債務者からお金を回収することができる民間企業です。

債権回収会社は、債権者から未回収分の債権を買い取り、譲渡後は債権回収会社が直接債務者への取り立てを行います。そのため、企業側は譲渡後、債務者へ取り立てる必要がなく、確実に資金化することができます。

サービサー(債権回収会社)は、債権回収を専門に行っている会社であるため、取り立てが厳しく、交渉上手です。直接交渉するのではなく弁護士に依頼しましょう。
サービサー(債権回収会社)は、安く債権を買っていますので、弁護士に依頼して減額交渉しましょう。

ZoomやSkypeでの
ネット相談、電話相談も承っております!

サービサー(債権回収会社)との債務減額交渉についてのご相談・お問い合わせはこちら

来訪・訪問どちらでもご相談可能です!

まずはお気軽にお問い合わせください。担当者よりご連絡させて頂きます。

お電話

03-6435-8418

電話をかける

受付時間 8:00-24:00(土日祝含む)

お問い合わせフォーム

債権回収会社は法律で認められている会社

サービサー(債権回収会社)は、借金の取立てを専門に行う会社です。
そう聞くと、「暴力団が関与しているのでは?」と考えたり、「違法な怖い団体」を想像したりする方はいませんか? まずは安心してください。債権回収会社は違法な方法で借金を取り立てることはなく、まっとうな会社です。 一般的な債権回収会社は違法どころか、法律によって債権の回収業務を特別に認められている会社です。

本来、委託されて債権回収をする行為は、弁護士または弁護士法人しか許されていませんでした。 しかし、バブル崩壊後に大量発生した不良債権を速やかに処理するため、弁護士法の特例として、 「債権管理回収業に関する特別処置法(通称:サービサー法)」施行され現在に至ります。

最低限下に挙げるような条件を満たした会社でなければ、金融機関などから委託されたり、 債権を譲り受けたりして、債権の回収業務をすることはできません。

  • 資本金5億円以上
  • 常務に従事する取締役に弁護士が1名以上いる
  • 暴力団との関わりがない
  • 法務大臣の許可

サービサーとの減額交渉の流れ

  1. 金融機関(銀行など)が債権者だった債権がサービサーに渡る
  1. サービサー(債権回収会社)から返済を迫られる
  1. 債権額よりも減額して欲しい旨をサービサー側に申し入れる
  1. 交渉がまとまれば減額した債権をサービサーが回収する
  1. 債務者の生活を再建する

但し、サービサー(債権回収会社)は債権にまつわる法律を熟知しているため、債務者に隙があると徹底的に回収されてしまいます。
サービサーとの債務減額交渉をまとめるためには経験とノウハウが必要になります。

サービサー(債権回収会社)との債務減額交渉についてのご相談・お問い合わせはこちら

来訪・訪問どちらでもご相談可能です!

まずはお気軽にお問い合わせください。担当者よりご連絡させて頂きます。

お電話

03-6435-8418

電話をかける

受付時間 8:00-24:00(土日祝含む)

お問い合わせフォーム

交渉のコツサービサー側の事情理解すること

サービサーは債権を定額でまとめ買いしている

サービサーは、大量の不良債権を安く一気にまとめて買い取りします。
例えば、店で買い物をする時にまとめ買いをすると、その分価格が安くなります。
それと同様に、サービサー(債権回収会社)も不良債権を大量購入するからこそ、額面より安く購入しているという特徴があります。

サービサーは少額でも返済を受ければもとが取れてしまう

サービサーは債権を安く大量に買っているからこそ、債務者から少額でも返済を受ければ投資元本のもとが取れてしまうという事情があります。 「返してもらえないより、早く回収できた方がいい」と考え、上手く交渉することによって債務減額又はや分割払い交渉に応じる可能性があります。

回収できるところからは徹底的に回収しようとする

不良債権については、一定の債務者は高い確率で経営破綻し、全額の債権回収は困難になります。 そのため、回収できるところからは徹底的に回収しておかなければ、投資でリターンを上げることができないという事情もあります。

ZoomやSkypeでの
ネット相談、電話相談も承っております!

サービサー(債権回収会社)との債務減額交渉についてのご相談・お問い合わせはこちら

来訪・訪問どちらでもご相談可能です!

まずはお気軽にお問い合わせください。担当者よりご連絡させて頂きます。

お電話

03-6435-8418

電話をかける

受付時間 8:00-24:00(土日祝含む)

お問い合わせフォーム

弁護士に相談いただくと、このようなことができます

弁護士法人M&A総合法律事務所の弁護士においては、多数かつ難易度の高い企業法務案件を取り扱ってきていますので、以下の対応が可能です。

弁護士法人M&A総合法律事務所の強み!!

ZoomやSkypeでの
ネット相談、電話相談も承っております!

サービサー(債権回収会社)との債務減額交渉についてのご相談・お問い合わせはこちら

来訪・訪問どちらでもご相談可能です!

まずはお気軽にお問い合わせください。担当者よりご連絡させて頂きます。

お電話

03-6435-8418

電話をかける

受付時間 8:00-24:00(土日祝含む)

お問い合わせフォーム

数多くの企業法務案件取り扱ってきた知見

弁護士法人M&A総合法律事務所では、企業法務案件を多く扱っているからこそ、更に知見を集積することができます。
その結果、独自のノウハウを培うことができるのです。

よくあるご質問

遠方の案件にも対応していますか?

弁護士法人M&A総合法律事務所では、遠方で起きた相続案件、遠方にお住まいのご依頼者の両方とも、積極的に取り扱っています。遠方の裁判所で実施される遺産分割調停や遺産分割審判、遺留分調停、訴訟などの手続では、裁判所にある電話会議システムを利用し、調停や訴訟に参加することができます。また、web裁判に対応している地方裁判所も増えてきています。弁護士法人M&A総合法律事務所では、PCとZoomなど、オンラインツールをご準備いただくことで、電話やオンライン面談によるご依頼者や関係者との法律相談、打ち合わせに対応しています。

お問い合せフォームはこちら

弁護士費用体系はどうなっていますか?

当法律事務所の費用体系につきましては、弁護士法人M&A総合法律事務所のホームページの弁護士費用一覧ページのとおりです。

お問い合せフォームはこちら

深夜や休日でも相談をすることができますか?

弁護士法人M&A総合法律事務所では、深夜や休日でも、弁護士が勤務している時間であればお電話いただいてご相談に応じることが可能です。また、弁護士法人M&A総合法律事務所に弁護士が勤務していない時間の場合、下記の問い合わせフォームから連絡をいただければ、翌日早々にでもご連絡をさせて頂きます。

お問い合せフォームはこちら

日本全国対応可能

弁護士法人M&A総合法律事務所の弁護士が、北海道から沖縄まで日本全国
対応します。
まずはお気軽にご相談ください。

日本全国対応

電話・ネット相談可能

現在、コロナウイルス感染防止の観点から、電話相談、インターネット上でZoomなどの会議ソフトを使った相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ご来所の際にも
安心いただける
万全なコロナウイルス感染対策

弁護士法人M&A総合法律事務所では、新型コロナウイルス感染蔓延防止の観点において
様々な対策に取り組んでおりますので、安心してご相談頂けます。

弁護士法人M&A総合法律事務所では、ご相談者様の感染リスクを極限まで減らすために、非対面でご相談から解決まで一度もご来所頂く必要がございません。
対面で相談されたいという場合でも、万全な対策の上でご相談者様をお迎えしておりますので、どうぞご安心ください。

報酬の目安

報酬額は案件ごとに異なりますので、お話を伺ってからご案内させて頂いております。
目安報酬額については、弁護士法人M&A総合法律事務所のホームページの弁護士費用一覧ページをご覧ください。

ZoomやSkypeでの
ネット相談、電話相談も承っております!

サービサー(債権回収会社)との債務減額交渉についてのご相談・お問い合わせはこちら

来訪・訪問どちらでもご相談可能です!

まずはお気軽にお問い合わせください。担当者よりご連絡させて頂きます。

お電話

03-6435-8418

電話をかける

受付時間 8:00-24:00(土日祝含む)

お問い合わせフォーム

弁護士法人
M&A総合法律事務所
について

弁護士法人M&A総合法律事務所
〒105-6017 東京都港区虎ノ門4丁目3-1 森トラスト城山トラストタワー17階
代表弁護士 土屋勝裕(東京弁護士会25776)

弁護士法人
M&A総合法律事務所
までの道順

日比谷線神谷町駅で下車します。

虎ノ門方面改札を出ます。

4b出口から地上に出ます。

地上に出たら左折し、ホテルオークラの方に進みます。

城山トラストタワーに到着します。1階ホールに入って、警備員さんに身分証明書を提示して、17階までおあがりください。

城山トラストタワー外観

弁護士法人
M&A総合法律事務所会議室

弁護士法人M&A総合法律事務所会議室の目の前には東京タワーが見えます。

ご相談・お問い合わせフォーム

弁護士が親身に対応させて頂きます。
受領した情報の秘密は厳守いたしますので、安心してご相談ください。
毎日数件の相談が入っておりますので、ご相談は事前予約制とさせて頂きます。

お名前
会社名
所在地
メールアドレス
電話番号(携帯可)
お問合せ概要
(1)債権回収会社から債権譲渡の通知が来た
(2)債権回収会社から支払いを迫られている
(3)債務の減額交渉をしたい
(4)その他
対象負債額
(1)1000万円未満
(2)1000万円以上3000万円未満
(3)3000万円以上1億円未満
(4)1億円以上3億円未満
(5)3億円以上10億円未満
(6)10億円以上
お問い合わせ内容
弁護士相談料希望

当事務所は特殊な業務分野に特化しており独特のノウハウを有しているためご相談料は一般的な事務所に比して高くなっていますがご了解ください。

(1)特例的に相談対応お願いします(特例相談料7万円)
(2)最優先で全力対応願ます(割増相談料5万円)★オススメNo1
(3)土日休日のお問い合せ願います(割増相談料5万円)
(4)優先的に対応願います(所定相談料3万円)★オススメNo1
(5)初回としての対応お願います(初回相談料2万円)
(6)顧問契約を締結中・予定(月額顧問料に含む)
※当事務所のご相談は原則3回迄です。その間に正式依頼をご検討ください。
※当事務所の弁護士費用につきましては依頼作業内容が確定しないと判明しませんが弁護士費用のページでイメージをつかむことができると思います。
アンケート
(1) 貴事務所へ依頼する意向である
(2) 貴事務所へ依頼する意向はない
(3) 他の弁護士にも依頼中(セカンドオピニオン)
(4) 依頼するか否かはどちらともいえない
(5) 顧問弁護士は居るが相談したい
(6) 他の弁護士に相談中だがこちらにも相談したい
弁護士法人M&A総合法律事務所を知ったきっかけは?
(1)GOOGLEを検索で
(2)YAHOO検索で
(3)その他の検索で
(4)Youtubeを見て
(5)紹介を受けて
(6)Webサイトを見て
(7)SNSを見て
(8)メールマガジンを見て
(9)郵便の案内を見て
(10)その他