弁護士採用

弁護士法人M&A総合法律事務所への応募を希望される皆様は、下記応募要領によりご応募ください。
求める人物像
協調性
弁護士法人M&A総合法律事務所が求める人材としては、最も重要なものは、圧倒的に『協調性』です。仕事は事務所の弁護士やスタッフと協働しながら行うものですので、当然ながら『協調性』が最も重要となります。弁護士やスタッフだけではなく、依頼者との『協調性』も重要です。弁護士ではありますが、専門性や能力などより次元の異なるレベルで重要なのが『協調性』です。また、弁護士業もサービス業ですので、弁護士やスタッフさらには依頼者とのコミュニケーションが重要です。コミュニケーションが弁護士の将来を決定する大きな要素であることは間違いないでしょう。専門性や能力よりも重要だと思います。ただ、コミュニケーションと言ってしまうと、明るい人とかノリの良い人が良いのかと思ってしまうかもしれませんが、そうではありません。明るい人とかノリの良い人は自己中心的であり、十分なコミュニケーションが取れない傾向があります。むしろ、依頼者の話をよく聞くことが重要なのではないでしょうか。やはり、依頼者や相手方を含む多くの関係者の意向を認識できることが重要であり、そういう意味でコミュニケーションが重要となってきているものと思います。
責任感
また、『責任感』も重要です。ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)をしっかり行わない弁護士や、嘘をつく弁護士、ミスを隠す弁護士は、避けなければいけません。どうしても、一定数の人は、この傾向があります。ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)をしっかりしないと案件処理の方向性がゆがんでしまったり、独りよがりになってしまったり、最終的に依頼者の意向に沿っていない結果となってしまったりします。また、嘘をつくことは言語道断ですが、1つ嘘をつくとその嘘を突き通すために10個の嘘をつかざるを得なくなり、その次はさらに100個の嘘をつかなければならなくなり、嘘だらけになってしまいます。最終的に誰からも信用されなくなるでしょう。小さな嘘をついたためどうしようもなくなった人生経験はみなさんあるかと思います。注意しましょう。また、ミスを隠すということは非常に困ったこととなります。小さなミスを隠すと、しばらくするとそのミスがどんどん大きくなっていきます、解消することはありません。時間がたてばたつほど問題が大きくなり解決できなくなります。他の弁護士が気付いた時には取り返しがつかない問題となってしまい、クレームに発展しますし、案件では悪い成果となるでしょう。このような人生経験もみなさんあるかと思いますので、気を付けてゆきましょう。
自分で徹底的に考える力
また、『自分で徹底的に考える力』も重要です。弁護士法人弁護士法人M&A総合法律事務所に依頼のある業務の多くは、それまで世間に存在していなかった業務であることが多く、これまで誰も解決してこなかった問題であることも多いのです。そういう問題は、どこか教科書に解決策が書かれているものではなく、インターネットを検索して解決策が分かるようなものでもありません。専門の弁護士がすべての人格を総動員して徹底的に考えなければ、多少の解決策も出てこないのです。この考える力を養成することが重要です。社会に出た以上、弁護士法人弁護士法人M&A総合法律事務所に入所した以上、もうすでに、答えのない世界なのです。高い自己規律の意識をもって、懸命に努力し、自分の頭で徹底的に考えてゆくほかありません。
当事務所の特徴
弁護士法人M&A総合法律事務所は、M&A、M&Aトラブル、事業承継、事業承継トラブル、非上場株式・少数株式、株式買取請求権、株式買取業者対応、役員退職慰労金、役員強制解任、相続トラブル、組織再編、企業再建・破産倒産・民事再生、サービサー対応などの業務を行っている総合法律事務所であり、業務内容に特徴がありますが、小規模事務所であり、早急に、中規模事務所に成長することを目指していますが、家族的雰囲気のある事務所の良いところを維持しつつ、業務効率化を促進し、皆様のお力をお借りして法律事務所業界の主要プレイヤーになりたいと思っています。
1.特色のある幅広い案件を経験することができます

弁護士法人M&A総合法律事務所は、M&A、M&Aトラブル、事業承継、事業承継トラブル、非上場株式・少数株式、株式買取請求権、株式買取業者対応、役員退職慰労金、役員強制解任、相続トラブル、組織再編、企業再建・破産倒産・民事再生、サービサー対応などの業務を取り扱っています。弁護士の競争が激しくなる中で、他と差別化できる専門性の高い特色ある案件を取り扱うことが特に重要となってきています。また、幅広い事件を経験できる機会が少なくなっていますが、このような専門性の高い特徴のある業務に関与することは、必ず皆様の将来の飛躍に役立つと思われます。皆様が知識と経験の蓄積により専門性の高い特色のある弁護士になり、皆様とともに、弁護士法人M&A総合法律事務所をより発展させていくことができたら至高の喜びです。
2.弁護士として成長できます

弁護士ですので、パートナー弁護士や先輩の弁護士の下で指示されたことだけを行うのでは、弁護士になった意味がりません。弁護士は、自らが依頼者に対して付加価値を提供し、それが成果となって跳ね返ってくる仕事であり、自ら責任をもって行動することは、弁護士としての責任感、経験、判断力を養うのにとても重要です。弁護士法人M&A総合法律事務所では、アソシエイトの弁護士であっても、付加価値を提供することが重要となってきます。また、弁護士法人M&A総合法律事務所は、M&A、M&Aトラブル、事業承継、事業承継トラブル、非上場株式・少数株式、株式買取請求権、株式買取業者対応、役員退職慰労金、役員強制解任、相続トラブル、組織再編、企業再建・破産倒産・民事再生、サービサー対応などの業務に、特徴を有しており、パートナー弁護士や先輩の弁護士と共同で案件に取り組むことにより、他の法律事務所では得られない特色のある経験ができ、自分の頭で徹底的に考える訓練ができますし、是非、自分の頭で徹底的に考える訓練をしていただきたいと思います。またその知識や経験が将来の専門分野を形成する骨格となっていきます。
3.将来パートナーとして経営に関与できます

弁護士法人M&A総合法律事務所では、アソシエイト弁護士がそれぞれOJTによる経験を積み、パートナーとして独り立ちできるよう期待しています。目安として当初2年間はアソシエイトとしてパートナー弁護士や先輩の弁護士に相談しながら業務を進めます。その後、2年間は、シニア・アソシエイトとして、それまでに積み重ねた経験をもとに自分の判断で案件を処理していきます。事務所入所後、時機が来たら、本人の希望と事務所の判断をもとにパートナー弁護士として事務所の経営に参画していただきたいと思います。パートナー弁護士は、事務所の経営者として、特定の依頼者を担当し案件を処理するとともに、自らの才覚で顧客を獲得して売り上げをあげて事務所の発展に貢献することができるようになります。
弁護士法人M&A総合法律事務所では、アソシエイト弁護士が特色ある弁護士として成長し、できるだけ早期にパートナー弁護士として事務所の経営に参画いただけることを希望しています。
代表弁護士から皆さんへのインタビュー・メッセージ
募集要項
対象 | 弁護士法人M&A総合法律事務所 |
---|---|
業務内容 | M&A、M&Aトラブル、事業承継、事業承継トラブル、非上場株式・少数株式、株式買取請求権、株式買取業者対応、役員退職慰労金、役員強制解任、相続トラブル、組織再編、企業再建・破産倒産・民事再生、サービサー対応などの業務、その他弁護士業務全般 (その他弁護士法人の業務に関連するセミナー、出版物の刊行、広報活動、ホームページ上での法律の解説文章作成などが生ずることがある可能性があります) |
勤務地 | 〒105-6017 東京都港区虎ノ門4丁目3-1 城山トラストタワー17階 |
募集ポジション | アソシエイト弁護士、パートナー弁護士 |
勤務時間 | コアタイム AM 10:30からPM19:00 |
休日 | 原則週休2日、祝祭日、年末年始休暇、慶弔休暇、夏季休暇 |
報酬 | 【経験弁護士】 初年度予定:年収:1000 万円~ 弁護士給与(業務委託) =1000万(月額50万×3月&月額60万×3月&月額70万×3月&月額80万3ヶ月&期末賞与100万&決算賞与120万~)税別予定 ※想定:貢献売上(紹介会社紹介料等控除)の25%(事務所業績も斟酌)※20-33%程度の範囲で決定 ※目安:想定が給与を超過した場合は賞与時加算。想定が大きく達しない場合は調整。 ※個人案件受任可(事前確認制。売上の3分の1相当を経費として事務所に入れていただきます) ※基本的にこれに基づくが賞与はパフォーマンス・実績・貢献度などによることがある。 ※社会人経験者優遇・訴訟業務経験者優遇・マチ弁出身者優遇 ※新人(新卒2~3年目)の方のみならず、50期代・60期代・70期代まで幅広く、マチ弁業務経験者募集 ※ 成功報酬も配分されるため行動力・実行力・パフォーマンスが重要となります。 ※ 現在組織体制構築中であり随時変更されることがあります。 ※ 3年目売上1億円、収入3000万円を目指していただけるよう一緒に頑張りましょう。【※現在、中止しております】【新人弁護士】 初年度予定:年収:700 万円~ 月額:50 万円 弁護士給与(業務委託)=700万(月額50万&賞与100万年合計)税別予定 ※想定:貢献売上(紹介会社紹介料等控除)の25%(事務所業績も斟酌)※20-33%程度の範囲で決定 ※目安:想定が給与を超過した場合は賞与時加算。想定が大きく達しない場合は調整。 ※個人案件受任可(事前確認制。売上の3分の1相当を経費として事務所に入れていただきます) ※基本的にこれに基づくが賞与はパフォーマンス・実績・貢献度などによることがある。 ※社会人経験者優遇・訴訟業務経験者優遇・マチ弁出身者優遇 ※社会人経験者優遇 ※ 成功報酬も配分されるため行動力・実行力・パフォーマンスが重要となります。 ※ 現在組織体制構築中であり随時変更されることがあります。 ※ 5年目売上1億円、収入3000万円を目指していただけるよう一緒に頑張りましょう。 |
個人事件 | 弊事務所ではチームワークや事務所全体の総合力を重視していますので推奨しておりません。 |
応募方法・お問い合わせ
履歴書(写真貼付)、職務経歴書、成績表(大学・大学院)、成績表(司法試験)を下記メールアドレスまでお送りください。
選考方法:応募書類を拝見したうえで面談をさせて頂きます。応募書類は最終的にこちらで廃棄させて頂きます。採否の結果は個別に通知いたします。
送付先メールアドレス: recruit@mapartners.jp
代表弁護士から皆さんへのインタビュー・メッセージ
秘書・パラリーガル採用
会社の運営においては、会社の設立から、不動産の購入、借入、従業員の雇用、取引先との契約の締結、M&A、外国企業との取引、監督官庁への届出、紛争、取引先の倒産など様々な法律問題が生じてきます。また、遺産相続、離婚、刑事事件など個人に関する法律問題についても弁護士のサポートを必要とします。弁護士法人M&A総合法律事務所は、依頼者の皆様に法的サービスの提供を行うことが役割です。
秘書・パラリーガルは、弁護士が専門業務に専念できるよう、サポート業務全般を担当していく業務です。
法律知識が活かせる業務から、事務・秘書業務、広報・マーケティングに関わる業務まで、多岐にわたるお仕事です。法律事務に興味がある方、スキルを広げたい方にとってやりがいのある職場です。
募集要項
・正社員1~2名
【仕事内容】
- マーケティング・WEB運営 & 事務スタッフ
- 営業担当 & 事務スタッフ
- 経営企画担当 & 事務スタッフ
- パラリーガル & 事務スタッフ
- 在宅事務スタッフ(業務委託)
主な業務内容は以下の通りです:
- 弁護士の業務補助(法律補助・秘書・調査など)
- 書類作成の補助、提出業務、記録の整理、各種手続き
- 裁判資料の収集、判例や法令の調査
- スケジュール管理、電話応対、来客対応
- WebサイトやWeb広告の改善、情報システムの保守運用サポート
- マーケティング活動、セミナーやイベントの企画運営サポート
- その他、弁護士の業務を円滑に進めるためのサポート業務全般
【応募資格】
チームの一員として共に成長しながら、長く安心して働いていただける方を歓迎しています。
- 行政書士・社会保険労務士などの有資格者の方優遇
- WordPressを使ったホームページ管理やWebに関する知識のある方
- 基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)がある方
- セミナー運営、SNSでの情報発信、コラム記事作成や進行管理などに関心・経験のある方
- ある程度の期間、継続して勤務できる方
- 主婦の方歓迎
- 未経験でも、意欲のある方はぜひご応募ください
【求める人材像】
- 法律事務所や類似業種での経験がある方歓迎
- 協調性をもち、円滑なコミュニケーションが取れる方
- 細やかな事務作業に丁寧に取り組み、正確かつスピーディーに対応できる方
- 自ら考え行動し、前向きに業務へ取り組む姿勢のある方
【勤務条件】
- 勤務時間:午前10時30分~午後6時30分
- 休憩:45分
- 休日:土日祝祭日
- 夏季休暇:お盆休み(8月13日から15日の想定)
- 冬季休暇:年末年始(12月30日から1月4日の想定)
【給与等(正社員)】
- 給与:経験・能力に応じる(試用期間3ヶ月中も同条件)
- ※ 月額24万5,000円
※ 時給制も選択可能 - 賞与:業績やパフォーマンスに応じる(入所6ヶ月以降)
- 交通費:全額支給
- 保険:労働保険(労災保険、雇用保険)・健康保険・厚生年金
【アクセス】
- 日比谷線神谷町から徒歩約2分
【応募方法】
- 履歴書(写真添付)を郵送またはメール添付にてお送り下さい。
- 書類選考の上、面接対象者には後日ご連絡致します。
- 応募書類の返送は出来ませんので、予めご了承下さい。
応募方法・お問い合わせ
履歴書(写真貼付)、職務経歴書を下記メールアドレスまでお送りください。
選考方法:応募書類を拝見したうえで面談をさせて頂きます。応募書類は最終的にこちらで廃棄させて頂きます。採否の結果は個別に通知いたします。
送付先メールアドレス: recruit@mapartners.jp
代表弁護士から皆さんへのインタビュー・メッセージ
【※中止しております】令和6年度
サマークラーク募集要項
(司法試験受験生の皆様へ)

弁護士法人M&A総合法律事務所では、令和5年度司法試験受験者の皆様を対象にサマークラークの募集を行っております。※申し込み開始は令和6年4月からとなります。
司法試験受験後、合格発表があるまで、当事務所で働いてみませんか。
募集要項
応募資格 | 令和6年度司法試験受験者の皆様 |
---|---|
研修期間 |
|
採用人数 | 各回1名 |
研修時間 | 午前10時30分~午後6時00分(昼食休憩45分) |
研修場所 | 弁護士法人M&A総合法律事務所 |
待遇 | 日当1万円(別途交通費支給) |
研修内容 | 判例・文献の調査研究、法律関係書類の作成、依頼者との打合わせ参加、裁判傍聴 |
採用結果
サマークラークについての選考結果については、メールまたは郵便により個別に通知させていただきます。採用人数との関係で採用にならない場合がありますので、予めご了解お願いします。
個人情報の取り扱い
お送りいただきました履歴書、成績証明書、成績通知書については、当事務所の判断によりご返却または当事務所において廃棄をさせていただきますので、ご了承お願いします。
応募方法・お問い合わせ
希望される研修期間を示して、次の各書類と一緒にお送りください。
・履歴書(写真添付)
・法科大学院の成績証明書
・司法試験・予備試験の成績通知書
送付先メールアドレス: recruit@mapartners.jp
代表弁護士から皆さんへのインタビュー・メッセージ