M&Aの株主総会議事録と取締役会議事録には実印での押印が必要か?

  • 2019年10月13日
  • 2023年4月28日
  • M&A

M&Aの株主総会議事録と取締役会議事録

株主総会議事録には役員の署名又は記名押印は求められていませんが、取締役会議事録には出席取締役及び監査役の署名又は記名押印が必要なのです。

ただ、株主総会議事録といえども、それを登記申請に使用する場合は、出席取締役の署名又は記名押印が必要となります。代表取締役の押印については、会社実印で行う必要があります。そうでない場合は、出席取締役全員の個人実印による押印が必要になり、印鑑証明書も必要となります。

⇒M&Aの条件を改善する方法を見る!

M&Aの株主総会議事録と取締役会議事録には実印で押印する必要がある!

また、取締役会議事録についても、それを登記申請に使用する場合は、出席取締役及び監査役の署名又は記名押印が必要となります。代表取締役の押印については、会社実印で行う必要があります。そうでない場合は、出席取締役及び監査役全員の個人実印による押印が必要になり、印鑑証明書も必要となります。

お問い合わせ   

この記事に関連するお問い合わせは、弁護士法人M&A総合法律事務所にいつにてもお問い合わせください。ご不明な点等ございましたら、いつにてもお問い合わせいただけましたら幸いです。

    ■対象金額目安

    ■弁護士相談料【必須】

    ■アンケート

    >お気軽にお問い合わせください!!

    お気軽にお問い合わせください!!

    M&A相談・株式譲渡契約書・事業譲渡契約書・会社分割契約書・デューデリジェンスDD・表明保証違反・損害賠償請求・M&A裁判訴訟紛争トラブル対応に特化した弁護士法人M&A総合法律事務所が、全力でご協力いたします!!

    CTR IMG